大芸大哲学コミュニティ「すみれの会」活動報告

議事録や口頭発表の要旨を公開します

第二回公開討論会をしました

 

雨木さんの発表が延期しているので、第二回公開討論会をしました

https://youtu.be/U-XiuUoE4Qc

一部音声の配信ができず、無音になっている個所がありました。今後気を付けます。

 

今回は見学&初参加の織沢さん、うすけさん、アルパカさんがいらっしゃいました。みなさん今後も参加してくださるみたいで良かったです。(現在すみれの会は、LINEグループに入ったら入会という雰囲気になっています。)

 

今回は初参加の方が多かったので、議題をあらかじめ設けることはせず「どんな本、評論を読みますか?」というお話から、次のような議題へ発展させていくことができました。

  • 評論を読むことの重要性をどう考えるか、フィクションをどう読むか(先行情報なしに読むか、小説の巻末の「解説」の必要性、国語の"正しい"回答との関連性など)
  • ニーチェラカン、真理や神としての「女」という概念
  • 「男女をどう見分けますか?」という質問に対する反応、ジェンダー、属性(社会的スティグマ)と配慮の問題
  • 社会の種類によって特定の配慮が必要なのではないか→「グローバル化」分断、融和と、その概念の解体(ヘーゲル的な捉え方と、現象の偶然的な捉え方)

 テーマに一貫性はないですが、みなさんの色んな引き出しが見れたのでよかったかなと思います。

 

雨木さんの発表にもう少し時間がかかるようなので、次回は明後日の7月14日(火曜)18:30~第三回討論会を行います。よろしくおねがいします。